フォト
無料ブログはココログ

リンク

« エアコンが切れなくなった | トップページ | 出張費の変更を行いました »

2023年8月30日 (水)

パイプから水が落ちる

配管化粧カバーから水が落ちるとの点検依頼をいただきました😊
(東京都稲城市内のマンション)

こちらがそのエアコン
エアコン室内機と配管
右に配管化粧カバーでパイプが通してありますが・・・

このカバーから水がときどき落ちるそうです。

さっそくカバーを開けてみました。
配管化粧カバーを開けてみた
冷媒管にはすでに断熱補強がされてます。

この部分は冷媒管の接続部で去年同じ水漏れ症状があり、このときは別の業者に依頼し補強してもらったそうです。

手で触ると断熱材の継ぎ目から水が出てきました。

やはりここの配管結露水が漏れ出たようです。

しかし断熱補強の仕方はそれほど悪いわけではない感じ🤔

さてはあれか・・・

室外へと通じる壁の配管穴のカバーを開けてみるとパテにすき間が
配管穴のパテにすき間が
お客さんにキッチンのレンジフードを回してもらうとこのすき間から風が勢いよく入ってきます。

やっぱり・・・

ここから入ってくる風は屋外の空気。

なので室外機からの熱風も合わさり熱く湿った風です。

それが化粧カバーの中を通ってパイプ表面の結露を増加させ水滴が落ちていた可能性が高い。

外したカバーの内面を見ると黒く汚れています。
外した配管化粧カバーの内面が黒く汚れている
これは屋外の排ガスなどの汚れが付いたもの。

やはりかなり外気を吸い込んでいたことがわかります。

マンションは常時換気扇が回っていることが多いのでこの部分も常に外気が入り込んでいたということになります。

しかしなぜパテにすき間ができたのでしょうか?

パイプに巻かれている断熱材は時間がたつと少し痩せてすき間ができることがありますがここまで大きく開くことはありません。

お客さんに話を聞くと昨年マンションの大規模修繕工事を行ったとのこと。

あー、それですね。

(その工事のあとから水が漏れるようになり別の業者で断熱補強してもらったようです)

大規模修繕で工事人がパイプのつながったまま室外機をあちらこちらに動かしてパテにすき間ができてしまった。

次に外側をみてみましょう。
室外側の壁に配管化粧カバーが付けられている
こちらも配管化粧カバーで施工されています。

配管穴出口のカバーを開けると
パテの埋め方がダメダメ
なんじゃこりゃ~😆ダメダメ

修繕工事の時にはがれたパテを補修したつもりのようですがこれでは埋めた意味がありません。

修繕工事の人は室外のカバーを全部開けてパイプが自由に動く状態にし室外機を移動していたことがうかがえます。

パテのすき間を見ると・・・
外の穴から室内の光が見える
室内の光が見えちゃってますよ。

そして配管化粧カバーを下へたどると室外機の裏に端末があり、
配管化粧カバーの端末から熱風が入っていた
ここから熱風が入っていたわけです。

配管化粧カバーは別名「ダクト」とも呼ばれますが外気を通すダクトとなっていました。

これでは虫も入り放題😅

なおこの端末を塞いでも熱風は途中の接続部の隙間から入ってしまうのであまり意味はありません。

処置の方法としては穴のパテをしっかり埋めること。

まずは室外側の穴を埋めて
室外側の配管出口のパテを補修
すき間をなくします。

この段階で室内側への風の流入が止まったことを確認👍

室内側も同じく補修
室内側のパテを補修
パイプとパイプの間にもパテを押し込んでできる限りすき間をなくします。

あとはカバーを元通りに戻しました。

それと今回はもう一点。

室外機の冷媒管接続部ですが
銅管と断熱材のすき間
銅管と断熱材の間にはこのようにすき間があります。

ここからも外気が吸い込まれて室内の配管接続部に湿った空気が流れ込んでいた可能性があります。

「そんなことないでしょ」と同業者からも言われそうですが・・・

それがあるんですよ。

エアコンのガス漏れ点検をしているとわかるんですが、外部の接続部漏れが換気扇により吸引され、このすき間を通って10mも離れた室内の接続部で冷媒検知器の反応のでることが。

今回のような問題が発生した場合はこの部分も対処したほうがいいでしょう。

ここは結束バンドで
結束バンドで冷媒管と断熱の隙間を塞ぐ
これで冷媒管と断熱の隙間を塞ぎました。

これにて補修作業完了😊

水が落ちてこないかしばらくは使用しながらお客さんに様子を見てもらいます。

仕上がりをよくするための配管化粧カバーですがパテ埋めをしっかりしないとこのような不具合が起きるので注意が必要です。

Katoairconservice_mark160
http://kato-aircon.com/

« エアコンが切れなくなった | トップページ | 出張費の変更を行いました »

エアコン修理作業」カテゴリの記事