フォト
無料ブログはココログ

リンク

« 今日は雪⛄ | トップページ | 短めのバーナー購入 »

2023年2月14日 (火)

設計とは異なるところへ設置

本来エアコンを取り付ける位置とは別のところへ設置してほしいとの依頼をいただきました😊
(横浜市磯子区の木造一戸建て)

エアコンを購入される前に一度現地調査に伺い設置方法等は打ち合わせしてあります。

室内機を取り付けるところはこちら
室内機設置希望場所

本来は左側面の壁中央あたりにエアコン専用コンセントがあり、
エアコン専用コンセントのあるところには室内機が設置できない
ここが設計上の室内機設置位置ですが棚などがあり取り付けることができません。

では作業開始。

まずは据付板の取り付け
室内機の据付板を取り付けた
つぎに配管用の穴あけですが・・・

室内機を取り付ける壁は外壁がタイル。

しかもこの部分、壁の厚みが通常の2倍あって中になにが入っているか図面を見させてもらいましたがわかりません。

右側面は玄関側。

左の窓の上はドレン勾配が確保できず不可。

ということで窓の下へ穴を開けました。
配管穴を窓の下に開けた
この部分の外壁はモルタルなので難なく貫通。

穴にはスリーブ(養生管)を付けます。
開けた配管穴にスリーブを付けた

エアコンは新品のパナソニック製
室内機背面を通る冷媒管に防湿テープを巻く
本体背面を冷媒管が通るので防湿テープを表面に巻きます。

配管作業が終わって室内側が完了。
室内側の作業が完了
今回はお客さんと事前の打ち合わせでパイプはテープ巻き仕上げです。

外側
外側の配管作業を開始
室内から出てきたドレンホースはこのように外側へ出るまで断熱付きのものを使用します。

室内機から出るドレン排水は冷房、除湿時の熱交換器で冷却された結露水なので室内側は断熱していないとホース表面が結露するためです。

屋外用のドレンホースをそのまま断熱せずに使用したり、防湿テープで代用したりすると結露して水滴が落ちたりカビたりします。
(これ、よく見かけるんですよ)

要所をサドルで固定して配管。
要所をサドル固定し配管

室外機の台にはブロックを使用。
室外機の台にはブロックを使用
土の部分に採石がまかれてましたが手前のコンクリート部分が高いのでさらに採石を出してきてもらい追加します。

室外機設置完了。
室外機設置完了
ブロックにねじで固定したので動くことはありません。

さて次は電気工事。

もとのエアコン専用コンセントを撤去し電線を延長。
エアコン用コンセントを撤去し電線を延長
壁内のボックスで電線を圧着接続しています。

たまにケーブルにプラグを付けコンセントに差し込んで延長コードのようなことをしている工事を見かけますが、電圧降下が大きく発熱することもあるのでだめです。

隅をモールで配線
モール配線でコンセント移設

室内機の左にコンセントを設置
室内機の左にコンセントを移設
電気工事の各種検査をしてエアコンのアースも接続。

これで工事完了。

お客さん立会いで試運転も問題なく終了となりました😊

Katoairconservice_mark160
http://kato-aircon.com/

« 今日は雪⛄ | トップページ | 短めのバーナー購入 »

エアコン工事作業」カテゴリの記事