フォト
無料ブログはココログ

リンク

« 安い早いは・・・ | トップページ | 作業車の空気圧調整 »

2022年12月15日 (木)

室外機から異音がする

今年の夏に当店にて新品で取り付けたエアコンの室外機から異音がするとのことで点検に伺いました😊

到着しエアコンを暖房運転していただきしばらくすると、
室外機からブー・・・と異音がする
ブー・・・と大きな異音がしています。

冬になり暖房を使うようになると冷房よりもコンプレッサー(圧縮機)の回転数が高くなるため唸り音が大きくなるのは普通のことです。

しかし今回のケースはそれとは異なり明らかにビビリ音のような感じ。

冷房時は出ず、暖房でコンプレッサーが高速回転し始めると異音発生。

音は大きくご近所迷惑になりかねないレベルです。

室外機の内部で配管などがどこかに接触していると判断
室外機の天板
天板を開けて中を見ることにしました。

音が聞こえてくるのは室外機右側のコンプレッサー周辺。

そのあたりを中心に配管類を押したりすると音が消えますが手を離すとまた異音。

あちこち同じことをしても結果は同様。

だめもとで上のほうにある四方弁
だめもとで四方弁を押したら異音が消えた
これを外板から離れる方向へ少し押したところ異音がスッと消えました😄

その後は外板を押したり引いたりしても異音は発生せず大丈夫そう。

接触していたところが解消されたようです。

室外機はコンパクトにするため中は所狭しと銅管などで配管されています。

それが互いに接触したり、外板に当たるとコンプレッサーの振動でビビリ音のような大きな音を発することがあります。

今回はとくに修理ということもなく点検のみで完了となりました😊

Katoairconservice_mark160
http://kato-aircon.com/

« 安い早いは・・・ | トップページ | 作業車の空気圧調整 »

エアコン点検」カテゴリの記事