ドレン逆止弁を撤去
東京都町田市のマンションにてエアコンの排水ドレン用逆止弁を撤去してほしいとの依頼をいただきました😊
当店を初めてご利用くださるお客さん宅です。
ありがとうございます😀
この逆止弁はなんのために取り付けるかというと、
マンション等の気密性の高い建物では窓を閉め切って換気扇を回したときなど室内の気圧が屋外より負圧になり、ドレンホースから勢いよく外気が吸入されホース内を流れる水がはじけて”ポンポン”など(一般に”ポコポコ音”と表現されています)と室内機から大きな音がするのを止めるものです。
開けてみると
室内機からきたドレンホースと建物側に施設されたドレン用塩ビ管との接続部分に逆止弁が付いてます。
隣の部屋と合わせて2つありますね。
こちらのエアコンは数年前、マンション新築時のオプションとして取り付けてもらったそうですが、初めの画像でもわかりますが長い横引き配管を水平にしているため、ポコポコ音が出て気になっていたそうです。
そこで別の業者さんを呼んで逆止弁をつけてもらい音はしなくなったそうですが・・・
その後、お客さんは”点検口内に逆止弁は取り付けられない”と以前に聞いたことを思い出されたそうです。
理由は、逆止弁から漏水する恐れがあるから。
もしここで水が漏れると階下のお宅の部屋へ流れ出てしまうかもしれません。
しかも普段見えないところなのでメンテナンスも容易ではありません。
心配になって当店へ撤去依頼のご連絡いただいたという経緯です。
まずは右側から撤去しました。
室内機側からきた延長用断熱ドレンホースも新品に交換しました。
なぜかというと
しばらく使用したドレンホースの内面は汚れてしかも劣化しています。
ここにホース延長用の部品を接着しても、接着力が弱く水漏れを起こす可能性があるためです。
でも・・・
配管化粧カバーの中を水平にドレンホースが配管されているため、またポコポコ音が復活します。
これは初めの取り付け工事に問題があります。
水平の横引きはドレン管が詰まりやすくなるので長年使用すると室内機から水漏れすることもありますよ。
次回エアコンを交換する際は配管化粧カバーも付け直して下り勾配を確保したほうがいいですね。
さて取り外した逆止弁ですが
黒いゴムの部分に穴が2つ開いてます。
もし逆止弁が満水になるとここから水が出てきます。
またこのゴムは
メンテナンス(掃除)できるように簡単に外れるので内部と外部が完全に密閉されているわけではありません。
なのでドレン逆止弁は屋外に設置しなければなりませんね。
http://kato-aircon.com/
« アース工事は電気工事士 | トップページ | 断熱ドレンホース接着実験 »
「エアコン修理作業」カテゴリの記事
- 外壁の配管カバーから水漏れ(2024.08.26)
- エアコンが冷えすぎる(2024.08.20)
- 配管カバーから水が出る(2024.08.02)
- ドレンパン交換修理(2024.06.04)
- 運転ランプが点かない(2024.01.15)