NECのエアコン?
エアコンの入れ替え工事に伺いました😊
(ありがとうございます😄)
NECと言えばコンピューターを連想する方が多いと思いますがエアコンを販売していたことがあったんですよ。
もしかしたらこれを見て別のメーカーのエアコンと似ていることに気付いた方もいるかもしれません。
メーカー名はNECですがモノはサンヨー製です。
半導体関連でつながりでもあったんでしょうかねぇ。
多分30年位前の製品かと思われます。
引っ越してこちらへ移設されたそうですが台がついてませんね😆
それにしてはよく長持ちしましたね。
やはり昔の造りはしっかりしていたということでしょうか。
多くのパーツが当時の日本製でしょう。
今のエアコンなんて10年程度でよく壊れますから。
ヘタすると3年位で基板が故障するケースもあります。
いまではこのバルブの存在や操作方法を知っている人も少なくなってきているのではないでしょうか。
手前のサービスポートのキャップを外すと(ピンぼけ😆)
いまでは必ずあるはずのバルブコア(逆止弁)がありません。
どうやって真空引きやガス注入、圧力測定するのか疑問に思うかもしれませんが。
三方弁のバルブ操作で可能です。
使い慣れるとこのバルブの方が優れていることに気付きます。
しかしこれも生産コスト軽減などでなくなってしまったと思われます。
さすがに現行のエアコンは昔のものより寿命が短いのですができるだけ長持ちしてもらいたいですね。
http://kato-aircon.com/
« マルチガス漏れ修理 | トップページ | エアコンの冷えがよくない »
「エアコン工事作業」カテゴリの記事
- 冷房能力6.3kW、取り付け(2022.08.12)
- エアコン工事と電源引き直し(1)(2022.08.04)
- NECのエアコン?(2022.07.27)
- 20年も・・・長寿エアコン(2022.07.19)
- 覚えてないもんです(2022.07.17)