既設の配管化粧カバーを利用
既設の配管化粧カバーを利用してエアコンの取り付けを、との依頼をいただきました😊
ご依頼いただき有り難うございます😄
計2台取り付けたのですがそのうちの1台です。
場所は東京都町田市のマンション一室。
このようにエアコンは取り外され配管化粧カバーだけ残されています。
これを省く業者が割と多いんですよ。
この部品が付いてないと縦部分のカバーのフタがずり落ちてしまうんです。
(ま、あとでオチがあるんですけどね😆)
では取り付けを開始しますが
以前室内機を固定していたボードアンカーはねじ込み式ですね。
これを使うと抜けて室内機が落下することがあります。
エアコンの据付説明書にはこれを使用禁止と書かれています。
ねじ込み式は安くて取り付けも簡単なので経費節約と作業時間短縮のため今でも使用している工事屋さんがいます。
そしてこのアンカーが残っていると据付板が壁から1mm程度浮いてしまうので
抜いてしまいます。
据付板を取付完了
金属製のカサ式ボードアンカーを使用しました。
中央付近は内部の木下地にねじを効かせています。
これで落ちる心配はありません。
ボードアンカーの種類についてはこちらをどうぞ。
既設の配管化粧カバーに据付板(室内機)の位置を合わせているのでちょっと高めですが今回は仕方ありません。
本当はメンテ性や掃除のしやすさを考慮し天井から8cm程度は開けたいところです。
こういうところに施工者の性格というか姿勢が出てますね。
手前のゴミを取り除いて穴の中をみると
外側にもゴミがあります。
じつは穴も塞がれてなかったんですよ。
むか~し(社員時代)、会社に出入りしていた50過ぎの下請け業者が「穴の中にゴミつっこんで来ちゃった😁」なんて面白おかしく業者同士でワイワイ語っていたのを思い出します。
こういうしょーもないことで喜んでいるレベルの低さ・・・
おっと、まあいいか😅
先ほどの端末に取り付けられた部品ですが固定されていないため取れました(まったくもう)
エアコン工事していると呆れることばかりですが・・・
手抜きというのはこのように見えないところで行われるものです。
さて気を取り直してエアコン設置完了。
それと今回はお客さんのご希望で
ポコポコ音防止のドレン逆止弁を取り付けました。
ちゃんと逆止弁の説明書をお客さんへ渡して掃除が必要なことを説明。
室外機の位置はこの逆止弁の掃除がしやすいところに設定しました。
試運転結果は良好。
既設の配管化粧カバーは機種により合わない場合や施工が悪く取り付け直しになることもあります。
エアコンを購入する前に事前の確認が必要です。
http://kato-aircon.com/
« リモコン受信部の検証 | トップページ | エアコンからコンコン音がする »
「エアコン工事作業」カテゴリの記事
- 一戸建て右配管で取り付け(2024.09.17)
- 4分管をベンダー曲げ(2024.09.11)
- エアコン入れ替えと電源工事(2)(2024.09.07)
- エアコン入れ替えと電源工事(1)(2024.09.02)
- エアコンと室外機風向板の取り付け(2024.08.15)