マルチ、残念ながら寿命
20年以上経過したマルチエアコン2セットの点検依頼をいただきました😊
(2室マルチが2セットなので室内機4台に室外機2台)
故障原因がわかっても部品がないため修理は難しいことを事前にお伝えしましたが、それでもということで点検に伺いました。
1セットはあまり冷えず時間が経つとランプが点滅して止まる。
もう1セットはすぐに点滅して止まる。
というものです。
考えられる原因は
・ガス不足
・コンプレッサー圧縮不良
・膨張弁不良
などがあります。
もう1セットのほうは室外機のコンプレッサーを起動しようとしますが失敗してエラー(室内機点滅)を出しているのでDC過電流で
・インバーター基板不良
・パワートランジスタ(パワーモジュール)不良
・コンプレッサー不良
が考えられます。
いずれにしても設計寿命をかなり過ぎているため買い替えをお勧めしました。
ここで費用をかけて延命できたとしても他がすぐに壊れてやっぱり買い替えなんてことになりますからね。
お客さんも故障の原因がほぼ判明して買い替えの決断をされたようです😊
当方では人数的に対応できる工事内容ではないため、どのような施工方法があるのかをご説明し完了となりました。
http://kato-aircon.com/
« ゴム栓から水漏れ | トップページ | 台風の影響で工事作業延期 »
「エアコン点検」カテゴリの記事
- リモコン受信せず → 復帰(2022.05.01)
- コンプレッサー漏電の原因は・・・(2022.03.31)
- 漏電ブレーカーが落ちた(2022.03.15)
- 室内機が壁から離れてきた(2022.02.07)
- エアコンのランプが点滅(点検)(2022.01.15)