配管化粧カバーを加工
エアコン2台の取り付け工事を配管化粧カバーを付けて行いました。
場所は川崎市内。ご依頼いただきありがとうございます😄
設置後の配管化粧カバーはこんな感じ
室内機は2階で室外機は地面置き。
まあ至って普通に付いてますが。
少し近づくと
壁表面のデザインが凝っていて途中に段差があるんです。
周囲の家を見まわすと皆この部分はジャバラ(部品名:フリーコーナー)という自由に曲がるカバーを使って壁から浮かしてますが見た目がイマイチ🤔
また、ジャバラは素材が薄いため経年劣化も早くなります。
たまにジャバラ部分だけ崩れてなくなっているエアコンを見かけますね。
壁の段差は大きいところで2cm程度なので今回は化粧カバーを加工して
ストレートに設置しました。
ちょっと手間がかかりますが😅
お客さんも仕上がりに納得いただけたご様子😊
可能であればジャバラは使わないほうが長持ちします。
http://kato-aircon.com/
« モルタル外壁のメタルラス | トップページ | バルコニーのドレンを塩ビ管で »
「エアコン工事作業」カテゴリの記事
- ”クリコン”を撤去(2022.05.08)
- 補強板ありますよ!(2022.05.03)
- 戸建て2階に取り付け多いですね。(2022.04.26)
- 天吊り室外機の撤去(2022.04.20)
- エアコン撤去しコンセント交換(2022.04.18)