フォト
無料ブログはココログ

リンク

« 溶接接続でガス漏れ修理 | トップページ | FL表示、続きますねぇ »

2021年2月27日 (土)

入替工事、冷専から冷暖へ

川崎市中原区のマンションでエアコンの入れ替え工事をおこないました😊

現調を含め、まずは撤去工事に伺います。(状況により行います)

撤去するのはこちら
撤去する冷房専用室内機
いまでは珍しい冷房専用機です。

業界用語では”冷専”といいます。

まぁいまでは冷暖があたりまえなのでルームエアコンではほとんど使われない用語ですね。

すでに撤去作業を開始しているので配管化粧カバーは開けています。

しかしコンセントが無いですね。
嫌な予感がしてきます🤔

室外機
天吊りで取り付けられている室外機
室外機は天吊りです。

これも”天吊り”と呼んでいますが本当は”公団吊り”のほうが正しいのでしょう。

室内に戻って
配管化粧カバーの中
カバーの中の配管はドレンホースが断熱されていません。

これでは夏に結露を起こします。

室内と穴の中は断熱が必要です。

それと室内機のドレンホースとの接続部は挿してあるだけで軽く引っ張るだけで抜けました。

ここはテーピングが必要です。

パイプ類を撤去すると・・・
カバーの中で電源が接続されている
こんなところでエアコンの電源コードと専用回路が圧着接続されていました。

こういうのは”応用”ではなく”改造”といいます😆

当時この工事をした人は「今日のうちに早くなんとか終わらせたい・・・」という気持ちから間に合わせの対応をとったのでしょう。

こういう流れを汲むのが現在の手抜きエアコン工事です。

安く請負わせる販売店側などにも問題があります。

カバーを外すと
配管化粧カバーを外すとコンセントボックスが隠れていた
コンセントボックスが隠れていました。

アース線は接続せずボックス内に転がってました。

室外側も撤去完了
室外側も撤去完了
天吊り金具も老朽化していたので交換です。

それとこの塩ビ管
既設のドレン用塩ビ管
室外機が天吊りのためドレン管だけが単独に下りるので付けられています。

それはいいのですが新たに取り付けるのは冷暖のため室外機からも排水が出てきます。

それも接続できるように加工が必要ですね。

― 日が変わり ―

新品を取り付けます。
撤去したところへ新品を取り付ける
事前にお客さんと相談して室内機、配管ルートをだいたい決めてあります。

途中の施工は省略します。

室内機とコンセント
新品の室内機を設置
このようになりました。
ちょっと画像が暗いですね😅

カバーとコンセントはエアコンに合わせて白に統一。

室外側
室外側の取り付け完了
冷媒管が穴から一度下がっているのは雨水や結露水が室内へ流れ込むのを防ぐ役割があります。

また地震などで室外機が振動した際も途中のパイプでそれを吸収して穴のパテがはがれたりするのも防げます。

室内から出てきたドレン管は塩ビ管にささるまで断熱ドレンホースを使用しています。

そして室外機ドレン用には
室外機ドレン用に塩ビ管を加工
塩ビ管を加工しました。

元からある管は壁から離れていたためスペーサーに塩ビ管を切って入れています。

このほか電源工事などもありましたが無事完了。

ブログには載せてませんが”ここはこうしたほうがいい”という細かなことも途中いろいろしています。

そうそう、天吊り室外機の上げ下げは担いでヨッコイショ!みたいな超ガテン系なことはしてません。

専用の吊り工具で省力化しています。

バランス崩して室外機を落としてしまう事故が昔からありますからね。

時間より安全を優先するのが工事だと思います。

Katoairconservice_mark160
http://kato-aircon.com/

« 溶接接続でガス漏れ修理 | トップページ | FL表示、続きますねぇ »

エアコン工事作業」カテゴリの記事