エアコンがまったく動かない
エアコンがまったく動かなくなったということで点検そして修理に伺いました。(川崎市内)
当店をご利用いただきありがとうございます😊
(当店を初めてご利用のお客さま)
こういうときたまにブレーカーが落ちて電気が来てないなんてことがありますが・・・
テスターで電圧を測ると問題なし(200V)
なんとなくいやな予感がしてきました。
室内ファンモーターのドライバIC
カバーが飛んで中身がこんにちは😅
この場合、基板もしくはファンモーター故障から波及したIC破壊が考えられますが、後者だと高額修理になることがあるためエアコン買い替えなんてことも珍しくありません。
これねぇー、メーカーの技術に聞いても「どちらか判断するのは不可能」といわれることが多いんですよ。
でも一応電話で確認・・・すると、
「基板が壊れて異常な電圧がかかってICが壊れている(キッパリ)」
とのこと。
あれ?いつもとパターンが違いますね。
今回の機種の場合、ファンモーター故障の可能性は低いそうです。
ちょっと半信半疑なのですが・・・
お客さんと相談して修理することに決定!
部品入荷後に再訪問です。
ははーん、これは改良されている可能性が大ですね。
この機種で同じ症状が多発して部品改良され、そのことをメーカーは把握していて基板故障と言い切ったのだと思います。
基板のカバーを取り付けます。
ここで一旦正常に動くか試します。
ICが再度飛ぶようなことがないか確認です。
結果はファンも回り出し正常作動。
異常はなく直りました😄めでたしめでたし
今回のようなエラーコードの表示すらしない故障もあります。
http://kato-aircon.com/
« 電気工事業更新の知らせがきた | トップページ | 落ちそうな室内機を撤去 »
「エアコン修理作業」カテゴリの記事
- エアコンのランプが点滅(修理)(2022.01.18)
- 断熱材補修(2022.01.13)
- 埋め忘れたようです(2021.12.15)
- 中古エアコンの修理(2021.12.09)
- リモコンに反応しない(フリービルトイン)(2021.12.05)