慎重に行う穴あけ
ツーバイフォー住宅でエアコン設置工事を行いました。
場所は東京都調布市。
当店を数回ご利用いただいているお客さんです。(ありがとうございます😊)
今回はこちらにエアコンを設置します。
壁は石膏ボードの裏にエアコン設置用の補強板(合板)が入っています。
なので据付板の取り付けはスムーズに行えます。
ツーバイフォー住宅には筋交いがないのでこの場所の場合はスタッド(柱のようなもの)を避ければ配管用の穴あけも割と容易。
しかし・・・
今回はそう簡単ではありません。
室内機用の補強板が入っている場合は穴あけを慎重に行う必要があります。
先に小さめの穴を開けて壁の中を探るとなんとなく何かあるような・・・
コアドリルで石膏ボードを貫通して補強板を開けきる前に止めます。
ドリルを回しては止めて確認を何度も繰り返し開けきる寸前でやめます。
これをドリルを回したまま開けきってしまうと壁の中に電線などがあった場合に勢いで切断してしまうからです。
合板は道具を使って取り去ります。
断熱材をかき分けるとやっぱり電線管がありました😅
これでも少し右に寄せたのですが外壁側を開けようとドリルを回すと振動で戻ってきてしまいます。
これで安心して外壁も貫通できます。
これねー、電気屋さんもう少し考えて配線してもらいたいですね。
なんでこんなところでターンしているのか・・・
ケーブルの曲げ限界を超えていると思うんですけど。
ケーブルは最小曲げ半径が決められているんですがこの電気屋さんは無視してますね。
まあそれはさておき
壁内には電線のほか、ガス管や水道管が入っていることもあります。
また据付板の取り付けに必要以上に長いねじを使って固定する業者がいますが、運が悪いと電線に命中してショートしたり、ガス管に刺さってガス漏れ😱なんてことになります。
運に任せるのではなく、できる限りそうした危険を回避するための知識を身につけ、それぞれの現場に応じた施工の仕方や使用する材料を選定することが必要なんですよ。
めんどくさいですね😆これがエアコン工事です。
どんな工事でもそうだと思いますが気楽に施工しているとそのうち事故になりますからね。
http://kato-aircon.com/
« 酸素ボンベようやく帰還 | トップページ | コンセントを15Aから20Aへ »
「エアコン工事作業」カテゴリの記事
- エアコン入れ替えと電源工事(2)(2024.09.07)
- エアコン入れ替えと電源工事(1)(2024.09.02)
- エアコンと室外機風向板の取り付け(2024.08.15)
- ガス漏れでエアコン入れ替え(2024.08.09)
- 穴開け位置が問題・・・(2024.08.06)