フォト
無料ブログはココログ

リンク

« これはちょっとひどい・・・ | トップページ | 室内機固定用ボルトの位置が・・・ »

2020年4月17日 (金)

先行隠蔽配管は気密試験すべき

冷媒管の気密試験にも使用する窒素レギュレータ
[冷媒管気密試験などに使用する窒素ガスレギュレータ]

先行隠蔽配管は建物を建築時に冷媒管やドレン管、電線をあらかじめ壁や天井、床などの中に収めて見えないようにする配管方法です。

とくにバブル期の頃には一戸建てなどで美観を重視しよく行われていました。

いまでもマンションなどで外壁に面していない部屋に行われることがあります。

しかし新築で一度も使用されていない冷媒管は正常に使用できるものなのかわかりません。
たまにねじや釘が打たれて穴が開いていることもあるんですよ。

というのもほとんどのルームエアコンの隠蔽配管は気密試験が行われていないからです。

途中に接続なく一本もののパイプで通すため気密試験は必要ないと思っているのかもしれません。

またそれだけの費用や手間はかけられないというのが大きな理由でしょう。

先行隠蔽配管は躯体コンクリート打設後、室内の造作が行われる前に急いで配管します。
その後、造作工事が入り工期に追われたいろんな工事業者が出入りしドタバタになるため何があってもおかしくない状況となります。
(マンションの新築工事のドタバタかげんといったら凄まじいものがあります)

一方、業務用のエアコンでは多くの場合パイプを途中で溶接接続するため、室内の造作などが始まる前に圧力ゲージを取り付け窒素を入れて加圧し圧力をかけたままにします。

定期的にゲージ圧力を見て回りパイプに漏れがあれば圧力が下がるのでその時点で漏れ箇所を探し修理を施します。

これらのことがルームエアコンではほとんどされないんですよ。
またその技術を持った者もいないというのが現実です。

中には半端なパイプを使って途中(点検できない壁、床、天井内)でユニオン接続(メカニカル接続)するというとんでもない工事さえ存在します。

そのため当方では一度も使用されていない先行隠蔽配管は気密試験が行われていない場合、エアコンの取り付け工事は行いません。
万一そのパイプに漏れがあると、その後の対処がたいへんな事になるためです。

先行隠蔽配管へのエアコン設置を断る業者や販売店が増えてきているのも、それらのことに巻き込まれたくないといった事情があります。

当店ではこちらで事前に気密試験を行い問題なければ設置可能ですがその費用は安くはありません。

なので配管を施工した業者や建築会社が責任を持って気密試験を行い、問題の無いことを確認しデータを残して引き渡すというのが本来のあり方だと思います。

施工しっぱなしで確認せず引き渡すのは楽でしょうが無責任というものです。

Katoairconservice_mark160
http://kato-aircon.com/

« これはちょっとひどい・・・ | トップページ | 室内機固定用ボルトの位置が・・・ »

その他エアコン関連」カテゴリの記事