フォト
無料ブログはココログ

リンク

« これは手ごわい水漏れ | トップページ | マンション大規模修繕後にガス漏れ »

2019年8月19日 (月)

室外機を壁面に付けると・・・

東京都世田谷区にて他社で壁面に取り付けた室外機の音が響くので地面に下ろしたいとの依頼をいただき工事しました。(建物は木造)

室外機はこちら
壁面に固定して音が響く室外機
状況確認と見積もりで事前に伺って実際に運転すると建物の壁に響いて室内に低く唸るような音が聞こえます。

特にコンプレッサー起動時、低速時、停止する間際に大きな振動と共に耐えられないような音がします。
ご近所迷惑になるレベルです。

室外機振動が他の機種より大きいのでメーカーさんにみてもらい”異常ではない”とのこと。
こういう設計なんですね。ふ~ん・・・

― 施工当日 ―

金具と壁の間には
壁面金具と壁の間には防振措置がされていた
お客さんでなんとか振動をやわらげようと工夫された様子がうかがえます。

その他にもいろいろ試されたようですが改善はされたものの解決には至らなかったようで・・・

地面に室外機を設置するにはパイプの長さが足りなくなるので一旦室内機も取り外すことになります。

これを取り付けたのは量販店の工事屋さんでどんな工事しているかわかりません。
全部取り付けなおしたほうが安心です。

ポンプダウン(室外機にガスを戻す作業)をして室外機を壁面から下ろし、パイプを取り外していきます。

するとなんとなく室内機とパイプ(銅管)のジョイントにガスの漏れているような跡が・・・

外してみると
フレア接続の締めがあまい
フレア面に色ムラがあります。

締め付けが弱くてちょっとずつガスが漏れていたようです。
ただしまだ不足するほど減っていません。

締めがあまいときのガス漏れは厄介なもので、暖房時の圧力が高いときだけ漏れたり、温度変化により銅管や接続部の真鍮が伸縮し時おり漏れたりしてガスが不足するのは数年後。
発覚した頃には工事保証も切れてしまって自費で修理になります。

室内機の据付板も取り付けなおしました。
取り付け直した据付板
今年も他社さん設置の室内機落下が多発してますからねぇ😅

壁(石膏ボード)裏にある補強板(合板)を貫通するように外す前より長いねじを選定し、柱にも固定したので落ちることはありません。

穴のスリーブはもとよりあったものを戻して
配管穴用のスリーブ
これは再利用可能です。

エアコンの設置は問題なく完了。

残った壁面金具
壁に残った壁面金具
お客さんと相談してこの金具はそのまま残すことにしました。

取り外すと壁の塗装が一緒にはがれてしまうためです。
外壁塗装をする際に設備関連のものは一緒に塗装してはいけません。いざ取り外すことになったときにくっついた塗装でその下層にある以前の塗装ごとはがれてモルタル表面が露出します。

なので次回外壁塗装をする際に金具を外してもらうことにしました。

室外機の台にはブロックを用意しました。
室外機の台はブロック
水平レベルを出して設置しています。

あとこちらはアースがなかったので接地工事(D種接地)もしました。

こちらのお宅の場合接地抵抗値は500Ω以下でOKです。
接地抵抗値約330Ω
約330Ω。

土地の形状や土の関係でちょっと高めですが問題ありません。

絶縁抵抗測定などしたら運転を開始。

室外機の音が響かなくなって快適です。

コンクリート住宅以外で室外機を壁面に取り付けるのはよほどの理由がない限りやめましょう。
新しいうちは静かでも段々うるさくなってそのうち耐えられなくなります。

Katoairconservice_mark160
http://kato-aircon.com/

« これは手ごわい水漏れ | トップページ | マンション大規模修繕後にガス漏れ »

エアコン工事作業」カテゴリの記事