アンカーボルトが長過ぎる・・・
東京都世田谷区にて15年程前に当方で取り付けたエアコンが故障したので新品へ入れ替え工事です。
撤去する前の写真は撮り忘れました。
室内機を取り外した後の状況です。
15年も経つと当時のことはほとんど覚えておらず、はて、こんなに柱(左)ギリギリに付けたかな?と思ったら耐震補強で柱を太くしたそうです。
建物は鉄筋コンクリート構造です。
壁から室内機を固定していたアンカーボルトが2本出ていますが、おそらく15年前に当方で打ち込んだものだと思います。
マンションなど集合住宅の居住者であればアンカーを打ち込むのは許可が下りず難しいのですが、こちらはお客さんが建物のオーナーなので問題ありません。
2本のアンカーは公団仕様の45㎝幅で打ってあるので、どのメーカーでも合うようになっています。
でも、壁から出ている配管とボルトの位置関係は機種によりまちまちで、同じメーカーでも合わないのが普通です。
今回は三菱重工(ビーバー)から三菱電機(霧ヶ峰)への交換ですが、同じ三菱でもまったく別物。
しかも、このアンカーの位置では左の柱にぶつかって室内機が付きません。
アンカーを打ち直すという方法もありますが、できれば躯体への穴を増やしたくありません。
そこで室内機を取り付ける据付板(鉄の板)に壁のアンカーの位置に合わせて穴を開けました。
数センチ左に移動したところに開けました。
これで配管穴ともうまく合います。
でも・・・
据付板に開けた穴のところは室内機背面が浅くなっていてアンカーボルトがあたります。
本来の位置であれば本体背面が深く加工してあるためあたりません。
このまま取り付けると据付板が曲がって室内機が手前にせり出したり、背面が凹んで割れてしまう可能性があります。
このアンカー
ボルトが取れるタイプではないので打った後では長さ調整できません。
ピン打ち込み式アンカーは施工も楽で安価ですがこういうとき不便ですね。
アンカーの打込んである壁の上半分は躯体コンクリートの梁でモルタル仕上げの上に珪藻土が塗られています。
そのため壁は石膏ボードと異なり硬くてナットでガッチリ固定できます。
ならば・・・据付板と壁の間にワッシャーを入れて5mm程度浮かして付けることにしました。
これで背面にあたりません。
こうしないと室内機が手前におじぎしてしまいます。
アンカー付属のナットでは厚みがあって合わなかったのですが、お客さんが薄いナットをお持ちでしたので使わせていただきました。
室内機は軽量なタイプなので十分です。
アンカーを打ち直しせずになんとかなりました。
入れ替え工事はこういうことがよくあるので気が抜けません。
それとパイプ、電線類はもちろん新品に取り替えてます。
http://kato-aircon.com/
« 防火区画貫通部は・・・ | トップページ | 配管カバーになんとか収まった »
「エアコン工事作業」カテゴリの記事
- エアコン入れ替えと電源工事(2)(2024.09.07)
- エアコン入れ替えと電源工事(1)(2024.09.02)
- エアコンと室外機風向板の取り付け(2024.08.15)
- ガス漏れでエアコン入れ替え(2024.08.09)
- 穴開け位置が問題・・・(2024.08.06)