三連はしご活躍!
以前に三連梯子の購入を紹介しましたが、その三連ならではの利点が活かされる現場にあたりました。
建物はアパートでこちらの大家さんからエアコン撤去の依頼です。
簡単な取り外しと思い込んでいたら2階の一室でエアコンはロフトの高さに設置されているため地上からは7m程度の高さになります。
前に使っていた二連の梯子(6m)ではムリでした。(買い替えてよかった~)
しかし下が自転車置き場のためサイクルポートで梯子が立てられず、しばらくどうしようかと考えた末、屋根の板を外しました。
ポートの格子の間に梯子を通して立てています。
三連梯子で最大に伸ばすと8.3mですが、縮めると3.5mくらいでそれほど苦労もなく通すことができました。
これが二連の最大長7m以上のものだと縮めても長いのでたいへんだと思います。
三連梯子は重く、登るとよく揺れる(しなる)のが難点ですが、今回のような利点もあるんですね。
http://kato-aircon.com/
« 室内露出配管(テープ巻き仕上げ) | トップページ | ヘンテコな工事・・・ »
「エアコン工具」カテゴリの記事
- 赤外線センサーもだめになる?(2022.03.09)
- 酸素ボンベようやく帰還(2020.06.21)
- 酸素ボンベ充填へ(2020.05.10)
- 気密試験用のゲージ(2020.04.24)
- 絶縁抵抗計の動作確認(2020.03.06)