エアコンが冷えなくなってきた。
「貸している住宅のエアコンが冷えなくなってきた。」との連絡をいただき点検に伺いました。
15年前より当店をごひいきいただいているお客さんで、たしかこの場所に取り付けたのが初めてだったと思います。
木の風合いが心地良い建物です。
そのエアコンも3年前に室内機の熱交換器に穴が開いてガス漏れし、今回のエアコンはそのとき新品に交換したものです。
室内機から出る風の音がフィルター詰まりを感じさせます。
居住者さんもフィルターを外して掃除しているそうですが・・・
写真を撮り忘れましたがパッと見はきれいですが、よーく目を凝らしてみると細かい網目が詰まっています。
フィルターを取り外すと風の勢いが増します。
普通に掃除しても取り切れないようなので洗剤を使ってフィルターを洗ってもらいキレイになりました。
この段階で室外機のバルブ温度を測定します。
絶好調。
冷凍サイクルには問題なし。少し調子が良すぎなのですが、まだ室内機の風量が完全ではないためです。
なぜか・・・
今度は室内機のファンを見ます。
エアコンを停止しなくてもカメラのフラッシュ閃光は非常に短いので回転しているファンを止めて見られます。
ファンに汚れが積もってますね。
このファンにモコモコと積もっているものはホコリというよりもカビです。
長時間つけっぱなしのお宅ではよくこのようになります。
エアコンの横流(おうりゅう)ファンは羽が細いので汚れが積もると途端にサージングを起こしたりして空気が流れなくなります。
そうなると熱交換器の冷えた空気は室内機の中で回るようになり温度検知部を冷やして室外機がすぐに停止します。
エアコンは室内が十分冷えたと勘違いしているのです。
これではいつまでたっても部屋は冷えません。
当店でエアコン洗浄はおこなってませんのでクリーニング屋さんに依頼していただきました。安いところはエアコンを壊してしまったり組み間違えが多いのできちんとした業者へ依頼していただくようお願いしました。
なおこの横流ファンは昔とことなり樹脂でできています。不慣れな人がブラシなどでファンを掃除しようとして一枚でも割ってしまうとバランスが崩れてエアコンは振動で使えなくなります。
http://kato-aircon.com/
« 室内機水飛びでメーカー保証。 | トップページ | ステンレスがサビを呼ぶ »
「エアコン点検」カテゴリの記事
- リモコン受信せず → 復帰(2022.05.01)
- コンプレッサー漏電の原因は・・・(2022.03.31)
- 漏電ブレーカーが落ちた(2022.03.15)
- 室内機が壁から離れてきた(2022.02.07)
- エアコンのランプが点滅(点検)(2022.01.15)