2台とも室内機(熱交)ガス漏れ。
エアコンが冷えないと2台の点検依頼をいただきました。
― 1台目 ―
1台目はまったく冷えず、去年メーカーさんでガスを入れてもらったそうです。(また漏れるので無駄になりますけど・・・)
これはガス不足か膨張弁関連の不良が疑われます。
気温に対して低いのでガス漏れです。
ガスはほとんどカラに違い状態です。
漏れる場所で一番疑わしい室内機をリークディテクタ(ガス漏れ検知器)で調べると、
漏れ反応あり。
やはり漏れてました。熱交換器からのガス漏れ。
高額修理になるケースでエアコンの保証期間が過ぎているので使用年数も考慮し買い替えをお勧めしました。
― 2台目 ―
去年までは普通に冷えていたそうです。
温度測定をするとそこそこ冷えています。
このケースで一番あやしいのは汚れ。
吹き出す風の音で送風経路が詰まっているのがわかります。
これでもフィルター自動掃除機能のついたエアコンです。
しかし勘違いされてはいけません。フィルターの自動掃除機能はどこのメーカーでもオマケ程度のものです。
人の手で掃除したほうがきれいになります。
このことはメーカーさんもわかっていると思いますがイメージ先行で人気があるのでやめられない。
販売店は「自動掃除機能で手間なくいつもキレイ、節電にもなります。」と売り込んでいることでしょう。
それはさておき、フィルターを取り外して様子をみました。
すると気流が多くなることで室内機の吸い込みと吹き出しの温度差が少なくなり、どうやらこちらも調子が良くないようです。
室内機にリークディテクタをあてるとまたもや“ピピピピ・・・・”と反応がでました。
またか・・・ 念のためもう一度やっても同じところで反応が出ます。
まだガスは抜けきっていませんがそのうち冷えなくなるでしょう。
結局2台とも買い替えをお勧めして点検終了となりました。
http://kato-aircon.com/
« 天カセ・ドレン水位異常 | トップページ | えっ!あの大手メーカーがこれ? »
「エアコン点検」カテゴリの記事
- リモコン受信せず → 復帰(2022.05.01)
- コンプレッサー漏電の原因は・・・(2022.03.31)
- 漏電ブレーカーが落ちた(2022.03.15)
- 室内機が壁から離れてきた(2022.02.07)
- エアコンのランプが点滅(点検)(2022.01.15)