点検 エアコンが動かない。
川崎市幸区(今回初めてのお客様)でエアコンが動かなくなったとの点検依頼があり、たまたま近隣にいて時間があったので即刻訪問しました。
急にエアコンが動かなくなってリモコン不良かと汎用のエアコンリモコンを購入しても動作せず、本体の応急運転スイッチも反応しないとのこと。
まだ購入して5年ほどであまり使わないのに動かなくなってがっかりされています。
今回のエアコンはコンセントを差し直すとフラップ(ルーバー)が動くはずですが何の反応もありません。
(もしかして・・・)
基本の電源チェック。テスターでコンセントの電圧を測ります。
ほぼ0Vで電気が来ていないのがわかりました。
(やっぱり?)
念のためエアコンの絶縁抵抗を測定し漏電などしていないか確認します。
測定中は両手がふさがり撮影できません。
漏電はなく正常でした。
そしてブレーカーを見に行きます。
ブレーカーが落ちていれば、その原因を探さなければなりません。また落ちてなければ断線箇所を探すことになります。
結果、ブレーカーが落ちていました。
(やっぱり。)
一旦ブレーカーを上げてコンセントの電圧を測ります。
約104Vで問題なし。
エアコンのプラグを差すとルーバーが動きました。
リモコンでスイッチオン、運転が始まります。しばらくして室外機が動き出して冷房が効いてきました。
ブレーカーは落ちません。
こちらのお宅は分電盤のブレーカーレバー部分にカバーがないタイプのため、物を置いた際に触れてエアコン回路が落ちてしまったようです。
それには心当たりがあるようでエアコンは壊れておらずお客さまもひと安心。
これにて一件落着。
http://kato-aircon.com/
« 200V用ブレーカーに交換。 | トップページ | エアコン専用回路の補修 »
「エアコン点検」カテゴリの記事
- リモコン受信せず → 復帰(2022.05.01)
- コンプレッサー漏電の原因は・・・(2022.03.31)
- 漏電ブレーカーが落ちた(2022.03.15)
- 室内機が壁から離れてきた(2022.02.07)
- エアコンのランプが点滅(点検)(2022.01.15)