整えられた室外機置場
いつも当店をご指名いただいているお客さまのお宅へエアコン工事へ伺いました。
今回は戸建ての一階部分に設置するとのことで室外機の置台にブロックを用意して現地へ・・・
「室外機はここへ」と案内されたところは
なんときれいに整地されています。
設置するスペースが限られているため花壇になっているところにブロックを埋め込み周囲には石が敷かれています。
これはすごい。
ブロックで室外機の荷重による沈み込みを抑えています。間隔も室外機の足幅に合わせてあります。
周りに敷かれた石は見た目もよいですが、泥跳ねを防止でき水はけがよく本体の寿命を延ばすことにつながります。
役所などのエアコン工事では室外機の周りに石をまくことが普通に行われています。
配管がおわって室外機を設置します。
プラベース(樹脂製の置台)を使用してそのまま設置できました。
作業性もよくすんなりと。安定性も問題ありません。
試運転も正常で完了です。
http://kato-aircon.com/
« 電気、接触不良が危険な理由 | トップページ | 200V用ブレーカーに交換。 »
「エアコン工事作業」カテゴリの記事
- ”クリコン”を撤去(2022.05.08)
- 補強板ありますよ!(2022.05.03)
- 戸建て2階に取り付け多いですね。(2022.04.26)
- 天吊り室外機の撤去(2022.04.20)
- エアコン撤去しコンセント交換(2022.04.18)