真空ポンプを新調!
エアコン工事といえば真空引きというほど一般にも知られるようになりました。
目に見えてよくわかる作業なのでメインイベントのように感じる方もいるようです。
でもエアコン施工、修理業者としての真空引きは作業の一部でしかありません。
当店では開業当時からエアコン設置後は必ず電動ツーステージ真空ポンプを用いた真空引きを行っています。
ところが使っていた真空ポンプの音が少しおかしい気が・・・。
オイルを交換しても直りません。
真空が引けなくなる前に買い替えを決断
いままでアサダのポンプでしたが今回はタスコ(タコスじゃないですTASCO)にすることにしました。
タスコも古くからあるエアコン工具メーカーです。
エアコン資材店へ問い合わせましたが在庫はなく取り寄せになるとのこと。
こういう時はアマゾン。
朝に注文してその日のうちに到着しました。
タスコのTA150RB。ツーステージです。
資材店ではセール中で安くなっていると言ってましたがそれでもアマゾンのほうが安い。
こういうメーカー製品は工事と違って安くても販売ルートが違うだけで同じ物。“安かろう悪かろう”ということはありません。
実は以前数年前にこの機種を一時期使っていました。取っ手が滑りやすくコンクリート面に落として壊した痛い経験があります。
アサダのポンプのほうが持ちやすく同じものでもよかったのですが本体の入手性が悪く断念。
通算したら真空ポンプはこれで7台目でした。はっきり言って消耗品ですね。
昔は10万円程度したので修理に出すことも考えましたが今は修理に出すより買い替えたほうがいい価格です。
でも以前買ったULVAC(日本メーカーの純国産)の真空ポンプは大切にとってあります。カタログを見ても似たポンプはありますが同じものはないので受注してからエアコン用にセッティングして出荷しているのかもしれません。なぜ使用しないかというと純正オイルが非常に高価で頻繁な交換ができないため。真空度はズバ抜けて(エアコンでは不要なほど)高くさすが真空機工(現在はアルバック機工)という真空ポンプの専門会社だけあります。
いざというときだけ出動させます。
往年の名機“ロビブラック”と呼ばれた機種はもう見かけませんね。これは2台買ったことがあります。
(当時は他にあまりいいのがなかった。)
ポンプの付属品は
真空オイル、キャップ(排気マフラー)、電源コード
この純正オイルはサラサラで粘度が低く水のようです。少しオーバーですが。
電源コードが脱着できる方式です。前はこれがよく接触不良をおこしましたが今度は大丈夫でしょうか。
排気マフラーをつけて、いざスイッチオン!
音がうるさい!アサダのほうが静かでよかったかも・・・。
そういえば前もこの機種うるさかったのをいまさら思い出しました。
真空計で問題もなく準備完了。
あれ? 前は日本で組み立てていると宣伝していたような気が・・・
毎度イン中国。
ま、いまの日本製が良いかというとそうでもない感じです。
これからはこのポンプで修理と工事に伺います。
http://kato-aircon.com/
« エアコンを延長コードで使うと・・・ | トップページ | 電気、接触不良が危険な理由 »
「エアコン工具」カテゴリの記事
- チューブベンダー(2024.04.15)
- 2つの放射温度計(2024.02.02)
- 古いリークディテクターでも(2023.10.27)
- ゲージマニホールド、何に使う?(2023.09.08)
- R22のゲージマニホールド(2023.09.04)