ルーバーがグラグラ
いつもお世話になっている賃貸マンション(川崎市幸区)の大家さんより、ルーバーが動かなくなったとの連絡が入り点検に伺いました。
このエアコンは当店で5年前に取り付けたものです。
今回は上下風向を調節するルーバーです。
いままで住まわれていた方はすでに引っ越されて空室です。その方からは突然動かなくなったとのこと。
ルーバーモーターとつながる部分が割れています。エアコンでよくある故障のひとつです。
汚れ具合からして結構前に割れたことがわかります。我慢して使っていたのでしょう。
ルーバーを交換すれば直りますが、このエアコンは欠陥品で多発しているようで無償修理となりました。
欠陥品でなくとも年数の経ったエアコンでは手で無理にルーバーを動かすとこのように割れてグラグラになってしまうことがあります。
上下の風向は冷暖房効率を左右する大切な役目がありますので壊れたら直しましょう。
http://kato-aircon.com/
« 緊急出動。取り外し工事 | トップページ | 電圧降下による無駄なエネルギー »
「エアコン修理作業」カテゴリの記事
- エアコンのランプが点滅(修理)(2022.01.18)
- 断熱材補修(2022.01.13)
- 埋め忘れたようです(2021.12.15)
- 中古エアコンの修理(2021.12.09)
- リモコンに反応しない(フリービルトイン)(2021.12.05)