これはアウト。商品交換(つづき)
先日UPしました新品エアコン室外機のバルブ傷つき不良の続きです。
お客さまの手配により交換の室外機が届いたので室外機の接続と試運転に伺いました。
(当店ではエアコンの販売はおこなっておりません。)
前回二方弁にキズがあって交換となりました。
やはりキズがありました。
(やっぱりね。)こんなことではないかと思っていました。
前とは傷ついているところが違いますので製作工程の工作機に不具合があるのではなく、その後フレアナットを付けるまでの間に雑な扱いでなったものかもしれません。
とはいえ前回のような確実にガス漏れを起こすようなキズではなく、この程度であれば問題ないと判断し設置しました。また何度も交換となるとお客さまも大変です。
少しでもガス漏れリスクを減らせるようにフレアをいつもより大きめにしました。
ナットの締め付けも少しだけ強くしています。
トルクレンチではできない加減です。
室内はお客様のご希望で見た目を重視し配管化粧カバーを取り付けました。こちらの建物ではパイプを壁の内部に通すよう設計されています。
これでやっとエアコンが使えるようになりました。
http://kato-aircon.com/
« これはアウト。商品交換 | トップページ | 昔のエアコンは長持ちした。(電気回路) »
「エアコン工事作業」カテゴリの記事
- ”クリコン”を撤去(2022.05.08)
- 補強板ありますよ!(2022.05.03)
- 戸建て2階に取り付け多いですね。(2022.04.26)
- 天吊り室外機の撤去(2022.04.20)
- エアコン撤去しコンセント交換(2022.04.18)