フォト
無料ブログはココログ

リンク

« 事務用PC故障で部品交換 | トップページ | 室内機から横引き配管(配管化粧カバー) »

2017年12月29日 (金)

室内機固定ボルトが合わず調整(横浜市)

横浜市鶴見区へエアコン設置工事に伺いました。

 

さっそく設置場所を確認しましたが、
Img_1040tc
取り付けるボルトが4箇所あります。上の2箇所はすでにボルトを外したので穴になっています。

 

ルームエアコンは左右2本のボルトナットで固定できるように旧公団が設定した寸法(45cm)で据え付け板に穴が開いています。
(今回は下の2本は使いません。)

 

しかし問題なのは左に少し見えているカーテンボックス。

 

エアコンの据え付け板に開いているボルト用穴をそのまま使うと本体の左がカーテンボックスにあたってしまい取り付けられません。

 

そこで据え付け板に開いている穴をずらせば取り付けられることを確認して作業を進めます。

 

穴を開けなおす位置は、
Img_1041tc
ノギスを使って深さを測り、ボルトが何ミリまで壁から出ても本体背面に当たらないか確認します。

 

本来ボルト使用する位置以外は本体背面が浅くなっている機種が多く、ボルトが長いと背面が凹んでしまったり不具合の元になる可能性があります。

 

初めから壁についていたボルトは長さが合わず、またステンレスなので加工せず退去時の原状回復のためにお客さまに保管していただきます。

 

コンクリートの中に埋まっているボルトの受けネジは“インサート”でした。インサートは建築時にコンクリートを打設する前から型枠にセットされていて、建物の設計段階から組み込まれているものです。

 

そのほかに“アンカー”と呼ばれるコンクリート打設後にドリルで穴を開けて打ち込むタイプがあります。

 

そしてネジの規格に“ミリ”と“インチ”がありますので合わせます。間違えたり、そういったことを知らない者が無理に規格違いのものを入れるとネジが点接触になったり変に削れて山が傷みます。

 

民間建築系では“インチネジ”が、公団系では“ミリネジ”が多く使用されています。

 

ここは民間の建物ですが埋まっているネジの種類を調べると“ミリネジ”でした。

 

作業車に積んである10mmの全ネジボルトを用意します。
Img_1042t
M10×1000(10ミリ×1m)

 

全ネジボルトはすべてネジだけの棒です。設備屋さんでは“ずん切りボルト”とか“ずん切り棒”ともいいます。

 

インサートにボルトを差し込んで“全ネジ回し”と呼ばれる工具で仮に締め付けます。
Img_1044tc
この時点で壁からの長さを測って切断位置にマーキングします。

 

ボルトを取り外して切断します。
Img_1043t
この工具は“全ネジカッター”もしくは“ボルトカッター”と呼ばれています。

 

カッターの刃もミリとインチがありますのでボルトに合わせその都度取り替えます。

 

2本共ボルトを取り付け終わったら据え付け板にも穴を開けて取り付けます。
Img_1045t
ワッシャーとナットで固定。

 

取り付け終わって、
Img_1053t
カーテンボックスには干渉していません。

 

フィルター掃除のための全面パネル開閉も問題なくできます。

 

今回ボルトが左に寄りすぎているのは、おそらく建物の設計に入っていたインサートの位置がカーテンボックスまで計算されていなかったために起きたものだと思います。

 

大きな建物は建築設計と設備設計が分かれていて、もちろん打ち合わせや協議をしながら進めますがうっかりこういうことが起きます。

 

Katoairconservice_mark160
http://kato-aircon.com/

« 事務用PC故障で部品交換 | トップページ | 室内機から横引き配管(配管化粧カバー) »

エアコン工事作業」カテゴリの記事