エアコンの爆発とは?
お客さまより「エアコンて爆発するんですか?」とご質問がありました。
稀ではありますが条件がそろえば爆発します。
爆発を起こすのはコンプレッサー(ルームエアコンでは室外機内の圧縮機)で、条件としてあり得るものは
・取り外し作業の順序間違い。
・ガス漏れしたエアコンのポンプダウン。
・ガス漏れで大気が混入し、かつ膨張弁不良(閉塞)を起こしているもの。
などが考えられます。
通常は冷媒ガスのみを圧縮していますが、コンプレッサーに大気が入り込むと潤滑油(コンプレッサーオイル)と混合気となり圧縮熱で爆発します。ディーゼルエンジンと同じ原理です。
しかし爆発を動力とするエンジンとは異なり、コンプレッサーは破裂してしまいます。その爆発力は室外機をコッパ微塵にふき飛ばすほどのもので、近くに人がいれば飛び散る部品が当たったり刺さったりと非常に危険です。
国内で実際に事故は発生していますが数の少ないレアな事例です。
http://kato-aircon.com/
« 熱交換器を凍らせて洗浄するエアコン登場 | トップページ | 見えないところもしっかりと »
「その他エアコン関連」カテゴリの記事
- URさんも大変だなぁ(2022.02.18)
- アースがないとメーカー保証なし⁉(2021.04.17)
- 資料があてにならないことも(2021.03.10)
- 建築工事をみて思うこと(2021.03.07)
- コンクリート用アンカー(2021.01.27)