おッと、またもや・・・。
エアコンの入れ替え工事に伺ったときの様子です。(東京都町田市)
古いエアコンの取り外しの作業でパイプ類を外すためハシゴに上りパテをはがすと
筋交いが切られています。
室内機を外して屋内から見ると、
穴あけの時にすごい音がしていたそうです。
筋交いの右に避けられるスペースがあるにも関わらず、お構いなしに抜いてます。ありえない・・・建物の強度に影響する構造物なので切ってはいけません。
量販店で購入し取り付けたエアコンだそうですが、取り付けてから既に10数年経っているのでお客さまはあきらめるとのことで、そのまま工事を続行し完了しました。
前にも筋交いに穴が開いている記事を載せましたが珍しいことではありません。日本中の家屋でたくさんのお宅がこのようなことになっていると思われます。
エアコン工事では建物の構造部に穴を開けられてしまう可能性がありますので、背後から見張っていたほうが良いかもしれません。
http://kato-aircon.com/
« 室外機のバルブが凍る。 | トップページ | 漏電点検に伺いました。 »
「その他エアコン関連」カテゴリの記事
- URさんも大変だなぁ(2022.02.18)
- アースがないとメーカー保証なし⁉(2021.04.17)
- 資料があてにならないことも(2021.03.10)
- 建築工事をみて思うこと(2021.03.07)
- コンクリート用アンカー(2021.01.27)