12年前のエアコン入れ替え工事
こちらのお客さまも十数年前よりのリピーター様(横浜市内)です。
そろそろ古くなってきたので今回新品を購入され工事を当店に依頼してくださいました。いつも有り難うございます。
ちなみに当店はエアコンの販売はおこなっておりません。昔一時期に扱ったこともありますがネット通販で購入されるほうが安く入手できますので、こちらで販売してもお客様にメリットがないためです。
このエアコンも12年前にお家を新築された際に私が取り付けました。やはりエアコンの形も古さを感じさせるデザインですね。三菱電機で一度だけ(だったと思います)出した換気機能付きのレアな機種です。これは室外機に換気ユニットが付いていて室内機とホースでつながっています。
今回は配管化粧カバーも新品に交換することになりました。色は壁に合わせてグレーです。
撤去が終わったら新しいエアコンの据付板を壁に取り付けていきます。
入れ替え工事で悩ましいのは据付板を取り付けるネジ穴の位置が同じメーカーでも機種ごとに微妙にずれていて、壁に打つ石膏ボードアンカーが増えていくことです。
壁に打たれた石膏ボードアンカーの数が増えるほど壁の強度は落ちていきます。取り付ける室内機は以前に増して重く、奥行きもあるので少し多めに固定する必要があります。
石膏ボードアンカーの数をできるだけ増やさないように据付板の穴をドリルで楕円状に広げてできるところは再使用しました。以前(12年前)私が打ち込んだボードアンカーなので壁を破壊している心配はなく再使用しても大丈夫です。
もちろん壁内部の間柱にもビスを打っています。
室外機の置き台も地面での安定性向上のためブロックにしました。
これでまた十数年元気に動いてくれることを願っています。
http://kato-aircon.com/